GSC PDFのインデックス登録を防ぐためにはRobots.txtでは不十分な場合がある Webサイトによっては、資料やホワイトペーパーなどを配布する目的でPDFファイルをサーバーに格納し、リンクしているケースがあります。しかし様々な理由から、このPDFに直接訪問してほしくないため、PDFのインデックスを避けたいと考えていること... 2024.03.28 GSCSEO
SEO Googleしごと検索が人材業界の闇を暴き出す可能性について 久しぶりの更新内容はGoogleしごと検索(JobPack)です。この機能を使うには、専用の構造化データ「JobPosting」の記載が必須になります。しごと検索の概要については以前も扱ったことがありますのでそちらもよければご覧ください。今... 2021.10.08 SEO
SEO Lighthouseエンジンがv8になって評価指標のウェイトが大きく変化、CLSは5%→15%に ちょっと気がつくのが遅れましたが、Googleのページスピード/コアウェブバイタルなどの指標を計測できるツール「Lighthouse(ライトハウス/灯台という意味)」のエンジン(ロジック)がアップデートされた模様です。これによって、計測指標... 2021.06.03 SEO
SEO コアウェブバイタル評価がPC版にも拡大!最低限やっておくべきことは? ちょうどアメリカ時間での昨日(2021年6月2日)から、Googleのコアアルゴリズムアップデートが開始されています。準備が間に合わなかったので2回に分けるとか、なんだか複雑で忙しい2ヶ月間になりそうですが、とうとう「コアウェブバイタル」を... 2021.06.03 SEO
SEO コアウェブバイタルの概要と最難関指標「CLS」の改善が現実的に難しい理由 この記事は運営堂様のメールマガジン(毎日堂)で紹介されました!ウェブマーケティング業界で最近話題になっている「コアウェブバイタル(CWV)」について、Googleがランキング要因に採用するのは2021年5月だと(現時点では)されています。つ... 2020.12.15 SEO
GSC Search Consoleのカバレッジレポートは、テクニカルSEOのヒントが満載! この記事は運営堂様のメールマガジン(毎日堂)で紹介されました!SEOというとほとんどの人が一言目に「キーワード」と言います。ずっと違和感だったんですが、キーワード対策はコンテンツマーケティングの領域だと思います。内部対策、外部対策こそSEO... 2020.08.23 GSCSEO
GSC 今すぐできるテクニカルSEO(内部対策)のチェックリスト:URLを検査してみよう テクニカルSEOは特別なツールを使わなくてもできます。特にGoogle Search Consoleがあれば、かなりのことがわかります。その方法を一部ご紹介します。 2020.08.09 GSCSEO
SEO [コラム]SEOの効果は年々下がっている…今後不要になる?かわりに何が必要? この記事は運営堂様のメールマガジン(毎日堂)で紹介されました!これがGoogleが言いたかったことなのかなと、最近やっと実感が出てきたといいますか。いわゆるSEO対策として語られる作業が検索結果に及ぼす効果は年々下がっています。ただし、依然... 2020.01.25 SEO
SEO 将来的に低速サイトは「遅い」ことがユーザーに通知される可能性があるとGoogleが言及 この記事は運営堂様のメールマガジン(毎日堂)で紹介されました!基本的にこの仕様はGoogle Chromeブラウザのみに実装されるはずですが、Chromeのシェアを考えれば相当数の人の目に留まる可能性が高いといえるかと思います。Google... 2019.12.15 SEO
GSC サーチコンソールで「解析不能な構造化データ」に「文字列中に無効なエスケープシーケンスがあります」と出た時の原因の探し方 Search Consoleで、ウェブページ内に使用している構造化データの記述にミスがある場合に出現するエラー「解析不能な構造化データ」というものがあります。このエラーの1つ「文字列中に無効なエスケー 2019.05.07 GSCSEO